基板の購入を希望される方は、フィードバックフォームからご連絡ください。(予定価格:送料込み800円)
制作に必要な部品のリストです。
| 数量 | ||
| OPアンプ | OPA2134 | 1 |
| NPNトランジスタ | 2SC2120 | 1 |
| NPNトランジスタ | 2SC2240 | 4 |
| NPNトランジスタ | 2SC1815 | 2 |
| PNPトランジスタ | 2SA950 | 1 |
| PNPトランジスタ | 2SA970 | 4 |
| PNPトランジスタ | 2SA1015 | 2 |
| OS-CON | 1uF | 5 |
| 電解コンデンサ | 100uF | 4 |
| 電解コンデンサ | 1000uF | 1 |
| 積層セラミックコンデンサ | 0.1uF | 2 |
| 抵抗 | 47kΩ | 2 |
| 抵抗 | 10kΩ | 6 |
| 抵抗 | 4.7kΩ | 4 |
| 抵抗 | 2kΩ | 1 |
| 抵抗 | 10Ω | 6 |
| ダイオード | 1N4148 | 2 |
| LED | 青3mm | 1 |
| ターミナル | 2P | 5 |
| ICソケット | 4P | 1 |
| ボリューム | 2連10kΩA | 1 |
上記以外に、電源(ACアダプタ、ジャックや電池スナップなど)、入力端子(RCA端子、ステレオミニジャックなど)、出力端子(ステレオミニジャックなど)、などが必要になります。
部品配置図(PDF)
OPA2134、OPA2604、OP275、MUSES8820での動作を確認しました。お好みで選んでください。一部OPアンプ(LME49720、LME49860)ではデジタルノイズが乗るようです。金属ケースに入れるなどしないといけない場合があります。
使用するOPアンプによりますが、5V~24Vで動作します。OPA2134などでは、eneloop4本(4.8V)でぎりぎり使えます。迷ったら、とりあえず乾電池006Pと電池スナップを買ってください。